









「ハリー・ポッター」Vol.1 Harry Potter & the Philosopher's Stone が英語で楽しく読める本 単行本 – 2003/12/1 と原本の②冊セット
Last 1
3,100 JPY
2,635 JPY
15%OFF
Reg No. FAB00010
「ハリー・ポッター」Vol.1が英語で読める本
商品レベル 6 (新品)
Harry Potter and the Philosopher's Stone
商品レベル 5 (長期保存洋書ペーパーバックのため紙に変色があります あとは新品状態です)
内容紹介
Harry Potter and the Philosopher's Stone(『ハリー・ポッターと賢者の石』)を原書で読むた めのガイドブック。ハラハラドキドキのストーリーに引き込まれ、やがて英語を読んでいることさえ意識しなくなってしまう「ハリー・ポッター」は、最高の英語の学習書といえます。しかし、使われている単語の大部分は高校1、2年までに習うものとはいえ、イディオムや話しことば、さらには背景知識がわからないと日本人には手強いのも事実です。そこで、英国ブッカー賞ノミネート作家で日本語翻訳家でもある著者、クリストファー・ベルトンが、難しい語句はもちろん、イギリスの文化的・社会的背景までわかりやすく解き明かします。映画などですっかりおなじみの固有名詞でも、J・K・ローリングがいかに考え抜いてネーミングしているかを知ることができ、原書で読む楽しさをたっぷり味わえます。翻訳本を読んでもわからない、自分で辞書を引き引き読んでもわからない、J・K・ローリングが本当に書きたかった「ことばのマジックの世界」が本書で明らかになります。
【本書の構成】
■「章題」全17章の各タイトルに込められた意味合いを解説
■「章の展開」各章の読みどころをアドバイス
■「登場人物」章ごとに初登場の人物、ひさびさに登場する人物を紹介
■「語彙リスト」難しい語句や固有名詞の用語集
■「呪文」「魔法界の生き物」「魔法の道具」・・・特に注意したい用語や背景知識を詳しく
解説。これを読むだけでも楽しめる、本シリーズの大きな特色。
■「コラム」ペットと魔法使いの深い関係/ロンドン動物園/イギリスの郵便/キングズクロス駅/児童文学と寄宿学校/ラテン語/ハロウィーン/学校のスポーツ/魔法とキリスト教/迷信 ほか
内容(「BOOK」データベースより)
本書の形式は、さまざまな読者のさまざまな目的にかなうように工夫しました。「原書を読む方へのアドバイスとJ.K.ローリングの文章作法」「読む前に知っておきたい必須語彙」「ハグリッドのなまり」の各記事を載せたほか、Harry Potter and the Philosopher’s Stoneの各章に対応して、全17章の解説をつけました。
登録情報
単行本: 175ページ
出版社: コスモピア (2003/12/1)
言語: 日本語
ISBN-10: 4902091089
ISBN-13: 978-4902091083
発売日: 2003/12/1
梱包サイズ: 21 x 14.8 x 1.6 cm
Other Items
-
- No.13 Diary of a Wimpy Kid: #1#4#6 Audio MP3 3セット
- 3,330 JPY
-
- No.4 Diary of a Wimpy Kid Do-it-Yourself Book ハードカバー 高級保存版
- 1,680 JPY
-
- No.6 Diary of a Wimpy Kid The UglyTruth ハードカバー 高級保存版
- 1,400 JPY
-
- No.1 Level 4: Crime Story Collection Book and Multi-ROM with MP3 Pack
- 2,880 JPY
-
- No.4 Dear Dumb Diary 3冊セット
- 2,080 JPY
-
- No.7 The Third Wheel: Diary of a Wimpy Kid, Book 7 – Audiobook, CD, Unabridged
- 890 JPY